第5章 内科学 (05)血液・造血器疾患 ①血液・造血器疾患

〈第54回 PT国試・OT国試 午後94〉

赤血球の産生が低下しないのはどれか. 
1.腎性貧血
2.溶血性貧血
3.鉄欠乏性貧血
4.巨赤芽球性貧血
5.骨髄異形成症候群

解答

1.○ 赤血球の産生が低下する.
2.× 溶血性貧血は赤血球の破壊亢進のため赤血球数が減少する.
3.○ 赤血球の産生が低下する.
4.○ 赤血球の産生が低下する.
5.○ 赤血球の産生が低下する.


〈第53回 PT国試・OT国試 午後92〉

末梢血に大型の赤血球が出現するのはどれか. 
1.再生不良性貧血
2.消化管出血
3.鉄欠乏性貧血
4.溶血性貧血
5.葉酸欠乏性貧血

解答

1.× 再生不良性貧血は正球性~大球性正色素性貧血を示す.
2.× 消化管出血は正球性正色素性貧血を示す.
3.× 鉄欠乏性貧血は小球性正色素性貧血を示す.
4.× 溶血性貧血は正球性正色素性貧血を示す.
5.○ 正しい.


〈第55回 PT国試・OT国試 午後92〉

血友病の臨床症状で最も多いのはどれか. 
1.関節内出血
2.血小板数減少
3.出血時間延長
4.毛細血管拡張
5.リンパ節腫張

解答

1.○ 正しい.
2.× 血友病では血小板数は正常である.
3.× 血友病では出血時間は正常である.
4.× 血友病では毛細血管拡張はみられない.
5.× 血友病ではリンパ節腫張はみられない.


〈第52回 PT国試・OT国試 午後94〉

血友病について正しいのはどれか. 
1.脾腫がみられる.
2.血小板数が減少する.
3.点状紫斑がみられる.
4.膝に関節症をきたす.
5.自己免疫性疾患である.

解答

1.× 血友病では脾腫はみられない.
2.× 血友病では血小板数は正常である.
3.× 血友病では関節内・筋肉内血腫,深部組織への出血がみられる.
4.○ 正しい.
5.× 血友病は遺伝性疾患(伴性劣性遺伝)である.


〈第40回 PT国試・OT国試 午後82〉

血友病に関して誤っているのはどれか. 
1.遺伝性疾患である.
2.男子に発病する.
3.出血の初発は新生児期が多い.
4.出血時間は正常である.
5.関節内の出血が痛みを引き起こす.

解答

1.○ 正しい.
2.○ 正しい.
3.× 血友病で出血の初発は幼児期が多い.
4.○ 正しい.
5.○ 正しい.


〈第51回 PT国試・OT国試 午前85〉

赤血球沈降速度が低下するのはどれか. 
1.貧血
2.肝硬変
3.悪性腫瘍
4.細菌感染
5.播種性血管内凝固症候群〈DIC〉

解答

1.× 貧血では赤血球沈降速度が亢進する.
2.× 肝硬変では赤血球沈降速度が亢進する.
3.× 悪性腫瘍では赤血球沈降速度が亢進する.
4.× 細菌感染では赤血球沈降速度が亢進する.
5.○ 正しい.